[Review] SONY ZV-E10 | スチールメインでの使用レビュー

こんにちは。

今回はとある理由で購入いたしました

SONYのVLOGCAM ZV-E10 スチールメインでのレビューとなります。

 

目次

まずは購入した理由から

以前、出張時のロケ(実景)カメラと定点撮影用として

SONYからα6600をレンタルして数回使わせて頂きました。

 

メインとして使うのは、やはりフルサイズ一択となるのですが

定点(インターバル)撮影や実景撮影のカメラの場合、扱いが小さいことが多いので

ある程度の画質が保てれば、それで必要充分と言うのが大いにあります。

 

そうゆう観点からα6600を使っていたのですが

良い意味で使用目的を限れば充分過ぎるクオリティーだなと感じておりました。

 

ただ購入に至らなかったのは

自分の使用目的で考えた時にコスパが合わないのと

 

今後の仕事のことを考えると

 

1台のカメラクオリティーより

コスパの良いカメラを複数台所有したいと言うのがありました。

(コロナの関係で仕事の仕方も変わり、良くも悪くも、ワンオペでの対応範囲が広がってる感じがします。

もはや死語に近いニューノーマルと言う感じでしょうか)

 

上記の理由により求めるものとして

 

・金額面でも実用面でもコスパの良いカメラ

・複数台、出張に持っていくのに苦にならないサイズ感

・100点の画質でなくて良いが70点くらいを出してくれるカメラ

 

調度、ここら辺の折り合いがつくカメラが

ZV-E10 だなと言う結論になり、今回、2台ほど導入致しました。

 

外観とか設定とか

Smallrig のグリップを付けてますので若干大きくなってます。

※ グリップをつけた理由などはまた別記事にて書かせて頂きます。

 

俗に言われる「商品レビューモード」的なC1はISO感度に設定し

動画RECボタンはピント拡大に割り振ってます。

 

※ α7/α9系のカメラもC1にISOを割り振っていますので

そこに合わせた設定になっております。

 

こちらも同じでFnは自身のα7/α9系と同じように割り振ってます。

またホイール(クリクリ回すやつ)設定ですが

 

右側 / WB

左側 / フォーカス

下 / ピーキング切換

 

としており、ゴミ箱マークはC2(カスタム2)的な扱いで

ゼブラのON/OFFに設定しております。

 

この時点でお分かりかと思いますが

 

本来のVLOGCAM的な使用用途での設定は一切なく

思いっきりスチール寄りの設定になっております。

 

一緒に導入したレンズ

左からSONY E PZ 10-20mm F4 / SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN

ボディが軽いのに重いレンズでは意味がないので

今回、この2本を導入致しました。

 

SIGMA 18-50mm F2.8 はLeica CLの際にレビューしてますので

後日、SONY E PZ 10-20mm F4 のレビューを致します。

 

・[Review] SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN Contemporary (L Mount) 使用レビュー 

 

created by Rinker
シグマ(Sigma)
¥75,750 (2024/04/27 22:04:56時点 Amazon調べ-詳細)

 

実写編

今回、導入のタイミングと台湾出張が重なりましたので

空き時間にスナップをしてきたものになります。

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

とりあえず台湾大好きの自分としては、本当に移住したいと思いました。

 

・台湾移住は出来なくてもデュアルライフは可能なんじゃない? 

 

これはコロナ前に書いた記事になりますが

こんなことも本当に思っていましたし、実際物件を見に行こうと日程まで

決めていたのですが、その後に感染流行、自粛となり、頓挫いたしました。

 

ただどこかで、デュアルライフと言うのはずっと考えております。

 

さてさて話はカメラに戻しまして

こちらのZV-E10ですが

 

自分の中では画質、操作性等含め70点〜80点くらいのカメラになってます。

 

正直、かなり感触の良いカメラと言う印象です。

 

色やダイナミックレンジの部分ですがRawをいじってると

メイン機のα9II等のフルサイズと比べ

 

「限界値が低いな」と感じる部分は確かにあります。

 

ただ元からそのレベルのカメラとして考えてないので

7万程度で買えるカメラにしては充分な画質を保ってくれてるなと。

 

APS-Cではありますが、高感度もISO3200までなら

全然耐えれる印象です。

 

また色に関してですが、初見、キャプチャーワンにRawを取り込んだ時に感じたのが

「a7II系の色だな」と言う部分です。

 

これは自分の主観となりますが

α7/7II系の色合いはα7III/α9系と比べると

良い意味でシャビー写りをする印象を持っていました。

 

ここは個人の好き嫌いにも寄りますが

自分は割りかし好きなんですね。

 

ZV-E10はVLOGCAMと言っているわりに

 

ボディ内手ブレ補正が付いてなかったり

カスタムボタンが少なかったりと

 

ムービーだけでなく、スチール用途で考えても

若干微妙かなと思う部分もありましたが

 

使用用途を絞れば最適解のカメラになり得るなと思っております。

 

逆を言えば、ファインダーも無く、軽く作られてる分

ガチのスチール撮影などでは、ちょっとキツイと言う話になってきます。

 

ただ色んな面をリプレイスしても

 

このコスパの良さは一つの魅力ですし

自分の使用用途にはピッタリのカメラでしたので

きっとこれは長く使っていくだろうなと思っております。

 

今度は動画編のレビューなどもしたいと思います。

 

それではまた

 


コメント

コメントする

目次