こんにちは。カメラマンのナガサカです。
SIGMA さんが手のひらサイズのフルサイズミラーレス 「fp」を発表いたしましたね!
曲がコーネリアスなのも良いですね!
ってか普通に欲しくなります。
記録メディア | SDメモリーカード / SDHCメモリーカード / SDXCメモリーカード (UHS-Ⅱ対応) /ポータブルSSD (USB3.0接続, バスパワー対応) | |
---|---|---|
レンズマウント | Lマウント | |
撮像素子 | ||
型式 | 35mmフルサイズ(35.9mm×23.9mm)裏面照射型ベイヤーCMOSセンサー | |
カメラ有効画素数 / 総画素数 | 約2,460万画素 / 約2,530万画素 | |
アスペクト比 | 3:2 | |
カラーフィルター方式 | RGB原色カラーフィルター | |
静止画ファイル形式 | ロスレス圧縮RAW(DNG) 12 /14 bit、JPEG(Exif2.3)RAW(DNG)+JPEG同時記録可能 |
RAW | HIGH:6,000×4,000 (3,840×2,560) LOW:3,008×2,000 (1,920×1,280)*括弧内はクロップ時のサイズ |
---|
クロップ | レンズ表記の約1.5倍の焦点距離に相当(35mmカメラ換算) | |
---|---|---|
色空間 | sRGB / Adobe RGB |
測光範囲 | -5~18EV (50mm F1.4:ISO100) |
---|
ISO感度(推奨露光指数) | ISO 100-25600、 拡張感度 ISO 6, 12, 25, 50, 51200, 102400 |
---|
形式 | 電子シャッター | |
---|---|---|
シャッター速度 | 30秒~1/8,000秒、 Bulb |
インターバル撮影機能 | 有り |
---|
外形寸法 質量 | 112.6 x 69.9 x 45.3mm | |
---|---|---|
質量 | 422g (SDカード, バッテリー込)、370g (ボディ単体) |
– SIGMA 公式サイト 仕様より引用 –
スペック全容を見たい人はこちらからご覧ください
https://www.sigma-global.com/jp/cameras/fp-series/specifications/
1. 画素数的に必要十分&1.5倍クロップが可能。
2.まずこのサイズでフルサイズと言うのが凄い。
3. バッテリー込みで500gを切ってきた。
4. インターバル撮影が標準装備な点。
5. 測光範囲-5EVって普通に凄い。
6. コンセプトムービーの通り拡張性が異常に高い。
7. 普通にかっこいい。
シャッターユニットが電子シャッターのみなのに
コンセプトムービーを見るとストロボ撮影が可能になってるっぽい点。
つまり今まで不可能だった
サイレント撮影でのストロボ使用が可能ってことでしょうか。
これが本当ならインタビュー撮影とかに凄い使えるし良いなって思った。
あとフォーカルプレーン(メカシャッター)を入れてないってことは
ある程度シッカリとしたフリッカー対策もされてるのでしょうし
そこらへん知りたいなと思った。
現在、メインはSONYを使用してますが、レフ機を使っていたころから
一番変わった点として、ファインダーを見てあまり撮らなくなったと言うのがあります。
どうゆうことかと言うと普通のコンデジのように撮ってます。
(重いレンズの時はファインダーを見て撮りますが)
そのため、これは自分のメインの用途に合うなと。
インターバル撮影が可能なので、定点カメラとしての導入もOKですね。
しかもフルサイズで。かなり贅沢は定点カメラですが。笑
先述の通りなのですが、ストロボとの同調速度とか諸々いけるなら
使ってみたいですね。
MC-21 でレンズもそのままいけるし
普通に欲しいですね。
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/art/a019_14_24_28/
従来の14-24 F2.8 をSONY用とライカ用に小型化した感じ。
ちなみにレフ機用の14-24 F2.8(キャノン)を購入しようと思っていたのですが
こちらが発表になったので
早速フジヤカメラさんで予約いたしました。笑
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/art/a019_35_12/
F1.2かーーーーーーーー!!!!
気になりますよね。サイトの作例見ると凄い良いし。
SONYが 35mm F1.8 を発表したばっかなだけに
色々気になります!
45mm で F2.8 って何て微妙なと思いましたが
fpに付いてる画像みたら良いじゃんって思いました。笑
SIGMA凄いね!
fpは値段は発表されてませんが10万〜20万なら
多分、自分は購入するだろうなと思っています。
あと予約した 14-24mm F2.8 が非常に楽しみであります。
いやぁSIGMAさん凄いですね!
それではまた
山木社長が直々にプレゼンしてくだってます!
これは力の入れ具合が凄いですね!
非常に楽しく拝見させて頂きました。