こんにちは。カメラマンのナガサカです。
今回は先日に購入いたしました Ai Nikkor 28mm f2.8S の実写編レビューとなります。
こちらの組み合わせで御座いますね。
いきなりですが、早速行ってみましょう!
ど逆光のオールドレンズにとっても今時のレンズにとっても意地悪なシーン。
ゴースト発生してますが、まぁこれは出るよねって感じです。
ナノクリ(Nikonナノクリスタルコーティング)でもこれは流石に出ると思います。
これはボケを見たくてF2.8で撮りました。
28mmと言う画角は広角なので、まぁ大体想像通りだなと。
今後の渋谷再開発エリアです。
結構この辺りは10代の頃も頻繁に来てたし、少し寂しく感じますね。
凄い意地悪な撮り方をしました。笑
でもこの雰囲気って好きな人は好きだと思いますし
自分も、この感じで人物とか普通に撮ったりしてます。
これは最短20cmギリギリまで寄ってるカットだったなかと。
28mm でも解放でこのくらい寄ればボケを作ることは可能です。
簡易広角マクロ的な扱いですね。
色乗り良い。
このカットは光の入り方が綺麗だったなと。
自分で言うのも何ですが良い感じです。笑
ピントが合ってるとこ物凄いシャープです。
今も昔もこうゆうのは好きです。
これは良いですね。ワイドで寄った画って感じで好き。(実際寄ってます)
雰囲気が宜しいですね。
青空綺麗。F8くらいまで絞るとパキパキ(バキバキ)に解像しますね。
実写編レビューいかがでしたでしょうか?
今回はjpg撮って出しではなく、Raw現像でハイライトとシャドーを詰め気味で
出しておりますが、めちゃくちゃ使えるなと思いました。
逆光には弱い部分は確かにありますが
作例のように極端な使い方をしなければ
今の時代でも全然使えるレンズですし
個人的にはゴーストとかフレアって「別にええやん」って人なので
自分はこのレンズ、仕事でもバリバリ使います。
あとこれは今更ではあるのですが
やっぱNikonレンズって好きだし、肌に合うなと。
何やかんやでマウント移行してしまいましたが
Nikon使っていた年数が一番長いですしね。
今回、コンクリとか鉄とかの固いもの系が多いと思うのですが
やっぱNikonレンズはその方面めっちゃ合うし
自分もそっちのが好きなんだなと改めて思いました。
そしてディスタゴンの35mmもめっちゃ欲しいのですが
それと同じくらい35mm F1.4も良いなと感じていて
広角単焦点はNikonでいこうかなとも思っております。←THE・レンズ沼!
これ絶対写り良いよなぁ。
きっと数ヶ月後は買ってるんだろうな。笑
それではまた
※ 今回使用した撮影機材です。