[レビュー] SmallRig DJI Osmo Action 専用ケージを購入!これはかなり良いです!

こんにちは。

今回はDJI Osmo Action 用に SmallRig のケージを購入しましたので

こちらの紹介をしたいと思います。

目次

外観などから

SmallRig 製品って何を購入しても、ただのダンボール梱包なのですが

自分の場合、外箱は問答無用で捨てる派なので、この時点でかなりポイント高めなんですよね。

このビニールケースは撮影機材の小物を入れるのに

よく代用させて頂いているので、毎回捨てずに有効活用させて頂いております。

内容物はこんな感じ。

(取り付け用の六角レンチも同包されてます)

横から見た図。

後ろ。左右上部のロックをレンチではずして

DJI Osmo Action を入れる感じです。

こちらはマイクとスピーカー部分。

音を遮音しない設計になっております。

実際に装着してみましょう

ケージにマウント装着用のパーツを付けていきます。

こんな感じ。

純正ケースとの比較

左 : 純正ケース

右 : SmallRig ケージ

DJI Osmo Action を入れてみます

背面からこの感じでケージに入れます。

六角レンチで上部左右のネジを締めます。

正面からの図。

ちなみに前面部分は取り外し可能です。

NDフィルターを使用する場合に使用しますが

 

DJI Osmo Action は純正のNDフィルターがありますので

自分はそちらを購入して使うかなと思っています。

 

ND1000 とか使いたい場合は取り付けて

使用する感じになりますね。

 

created by Rinker
DJI
¥4,860 (2024/04/16 20:24:51時点 Amazon調べ-詳細)

純正ケースからSmallRigケージに変更した理由

これは一番の理由になります。

写真の通りですが、ケージを付けたままでバッテリー交換が出来ること。

そして側面の開閉も可能になるのでUSB給電しながらの撮影もこれで可能になります。

(Micro SD カード、電源部分が剥き出しになるので雨天使用時は注意してください)

 

この2点が何故か純正ケースでは出来ないんですよね。

 

DJI Osmo Action は正直かなり気に入ってまして

プライベートでも仕事でもガンガン使っているだけに

 

毎回、ケースだけが残念だなと思っておりました。

 

このタイプのカメラはバッテリーが持たないのが前提なので

特にUSB給電しながらの撮影は必須と言いますか

 

仕事の場合、人が入りにくい場所で定点撮影で設置とかが多いので

このゲージはかなり重宝します。

 

DJI Osmo Action 系のアクセサリーは今後も増えていくと思うので

また記事にしてけたらと思います。

 

それではまた

 


目次