こんにちは。NOKTのナガサカです。
Nikon から新しいミラーレスカメラ Z5 が発表となりました。
記事タイトル通りなのですが、元Nikonユーザーとして
このカメラかなり気になっています。
・有効画素数 2432万画素
・EXPEED 6
・ISO 100 – 51200
・ボディー内手ブレ補正 5.0段
・シャッター速度 1/8000 対応
・3.2インチモニター チルト式タッチパネル搭載
・撮影可能枚数 / 約470コマ
・UHS-II ダブルスロット搭載
もっとスペックを見たい方は
Nikon Z5 公式サイトをどうぞ。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_5/
基本的なデザインは Z6,Z7 と同じ感じになっていますね。
軍艦部ですが、サブモニターが無くなり
コマンドダイヤルがモニターのあった場所に来てます。
バッテリーパックを付けた状態だとこうなります。
※ 画像は全てNikon公式サイトより
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_5/
価格.comの最安値で約16万円(2020年7月現在)となっております。
SONY A7III が出た時は確か23万円くらいだったと思うので
それに比べるとかなりお財布に優しい値段設定になっています。
これはスペックを見て貰えば分かると思いますが
エントリー機種と言うこともあり
ほぼそこに当ててきたカメラだなと言う印象を受けました。
Z6,Z7がXQDを搭載してきているの対して
Z5は位置付けがエントリー機になっているので
SDカードのダブルスロット搭載になっています。
これ個人的に思うことなのですが
スポーツとかカーレースなどの
余程の連写系の人だったり、常に動画撮影は8Kみたいな人以外
正直300MB/s出るSDカードで必要充分だと思ってます。
これ本当に何故?と思いました。
何か理由があるのでしょうか?
周りのZユーザーに聞いても
シャッターボタン無いから買わないと口を合わせて言うので
需要はあるはずだと思うんですけどね。
Mark2みたいな形で今度発売されるのでしょうか…
まず価格の面で言って、ハイアマチュア層に凄い人気が出そうな気がしてます。
あと、ハイアマチュアと言われる人とカメラマンと言われる人って
使う機材、そんなに変わらないと言うか
むしろハイアマチュアの人の方が良い機材使ってることって多いです。
仕事で毎度5,000万画素必要とか言う人以外は
結構な層のカメラマンが
購入対象にするんじゃないかなと思っています。
あと一番思ったのは
見た感じ動画に力を入れてるカメラではないので
動画をそこまで撮らない人で
尚且つ、SONY/Canon の価格帯に辟易としている人達。(正に自分)
ここが結構食い付きそうだなと思っています。
実際、自分も買う気もすると書いたのには訳があって
それがやっぱりチャタリング問題。
・SONY a7iii / a7Riii / a9 でシャッターが2回切れる現象。それチャタリングです。
修理に出せば無償で行ってくれてますが
正直、ストレスですよね。
Nikon でもこの現象は無いとは言えないですが
正直SONYほどではないだろうなと思っています。
あとはこちらのテックアートのアダプターで
SONYレンズをNikon Zマウントにて使用可能になりますので
レンズ資産をそのまま使えるなと。
年末くらいまでは待ちますが
・SONY A7Ⅳ(年末までに出てくれたら嬉しいな)
・Canon EOS R6
・Nikon Z5
このどれかを多分購入することになると思います。
現在、SONY A7III(2台) / A7RIII(1台)/ Canon 6D mark2(1台) を
所有しており、機材で困ると言う局面はそうそうないのですが
デジタル機器の進化はめちゃくちゃ早いので
新しい機材は入れれるなら入れたいと
常に考えてます。
順当に考えると SONY A7Ⅳ になりますが
正直、どうゆうスペックと価格帯で登場するかだなと。
どちらにせよ、A7Ⅳが発表されないことには
決めれなさそうなので、早く発表して欲しいですね。
Nikon さん Z5 出すの遅いよー!!!!!!!!
2,3年前にこれ発表してくれてたら
他メーカーにいかずそのまま使い続けていたのに!
ってな感じで今回の記事は以上となります。
それではまた