こんにちは。カメラマンのナガサカです。
今回は Netflix が自分にピッタリだった話をしようと思います。
まずNetflixを契約した経緯についてですが
これは単純に正月が暇だったからに尽きます。笑
ただ自分の場合、撮影の関係上
大晦日とか元旦とかって撮影が入ることが多く
正月休み的なものはむしろ
皆さんが明けてからになることが多いんですね。
あと1月は基本的に閑散期なので
軽く不安になるくらい、いつもより大分暇だったりします。
と言っても2月になったらまた忙しくなるんですけどね。
これは色々あるんでしょうけど
正直、調べるの面倒くさくてあまり比べませんでした。
(その手の比較サイトは沢山あるので、気になる方はググってください)
単純に月額の利用料がベーシックプランで800円で安い。
PC鑑賞なので4KやHDはおろか、ぶっちゃけSDで全然問題ない。
あとはNetflix独自コンテンツが結構おもしろそう。
(まだ一つも見てないけど)
そして、配信されてるものが結構自分の好み。
この二作品、どちらも主演がブラッドリークーパー(ハングオーバーシリーズのフィル役)なのですが
どちらも、少し病んでる役で、情緒不安定具合が非常にハマってると言うか
両タイトルとも、好きな役者で好きな内容でありました。
特に世界に一つのプレイブックの方はジェニファーローレンスとの掛け合い含め最高です。
この2作品はどちらも実話を元にしたものになってます。
スポットライトはキリスト教会の大罪を暴いたもの。
そしてチョコレートドーナツは、もうこれは最高としか言いようがないよなと。
実はこの作品は劇場にも見に行きましたし、DVDも購入した作品でした。
この映画は本当に見て欲しい。
こちらはJALの機内エンターテイメントに何回かあったのに
いつも観ようと思って観てなかったやつ。
20代後半とか30代前半くらいの人は
何か響く部分がある映画だと思う。
自分自身、これ機内で観ないでよかったなって思った。
(良い意味で)
これは言わずもがなだとは思いますが
ミニマリストならマストですね。
そうじゃない方は多分観ても微妙かと思います。
僕は微妙にミニマリストなので、この映画は大好きですね。
過去に本も買いましたし。(現在はPDF化してあります)
これは結構有名な映画なので、ご存知の方も多いはず。
素直に良い映画です。好き。
イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密 [DVD]
第二次世界対戦、エニグマ、ヒトラー、暗号。
ここらのキーワードがひっかかる方は是非。
これドイツ出張の機内でハマってしまい
3回くらい観ました。笑
チョコレートドーナツなどもそうですが
実話系が好きなのでしょうがないです。
これ良いっちゃ良いのですが
内容が若干恋愛に寄っていて何かそこが少し残念でした。
題材は好きだし、俳優のジェセフゴードンは50/50とか500日のサマーとかで
好きだったから、個人的に期待値が高かったのかもしれません。
とりあえず飛行機に乗りたくなる。笑
と言うのは半分冗談で半分本当で。
出張族は何か分かるなぁって部分が多い作品だと思います。
11. ボーン・アルティメイタム
12. ボーン・アイデンティティー
13. ボーン・スプレマシー
14. ボーン・レガシー
15. ジェイソン・ボーン
ジェイソン・ボーン・シリーズ/アルティメット・コレクション (4K ULTRA HD + Blu-rayセット)[4K ULTRA HD + Blu-ray]
実はボーンシリーズのファンだったりします。
16.ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い
17.ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い 国境を越える
18.ハングオーバー!!! 最後の反省会
ハングオーバー 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い+史上最悪の二日酔い、国境を超える+最後の反省会 [レンタル落ち] 全3巻セット [マーケットプレイスDVDセット商品]
いやぁハングオーバーシリーズ最高ですよね。
大好きとしか言いようないです。アラン最高です。
19.ワイルドスピード
20.ワイルドスピードX2
21.ワイルドスピードMAX
22.ワイルドスピードMEGA MAX
23.ワイルドスピードTOKYO DRIFT
ワイルド・スピード オクタロジー DVD SET (初回生産限定)
ワイルドスピードシリーズはユーロミッションが結構好きなんですけど
配給されてなくてまだNetflixにはありませんでした。
今後、観れるようになると嬉しいんですが。
ちなみに自分はハンが凄い好きなので
TOKYO DRIFTは何回も観てしまってます。
とりあえず1ヶ月に23本観るとかやりすぎ!
仕事しろ!笑
少し弁明をさせて頂くと、うちにはテレビがないので
画像処理(作業)中はいつも映画をBGM代わりに流しているんですね。
今まではデータ化した映画だったり、音楽だったりでしたが
今月からNetflixを契約したので、カウントしてみたら23本になってました。
折角なので来月も何本観てるのか集計してみようと思います。笑
それではまた