こんにちは。カメラマンのナガサカです。
今回は断捨離したよって記事です。
断捨離というと新しい片づけ術かと思うかもしれませんが、そうではありません。
断捨離とは、モノへの執着を捨てることが最大のコンセプトです。
モノへの執着を捨てて、身の周りをキレイにするだけでなく、心もストレスから解放されてスッキリする。
これが断捨離の目的です。
-やましたひでこさんのHPより引用-
断行、離行、捨行のヨガの精神からきてるものですね。
断 → 入ってくる要らないものを断つ
捨 → 家にある要らないものを捨てる
離 → 物への執着から離れる
※ 断捨離と言う言葉はやましたひでこさんの登録商標です。
実は自分は断捨離は過去に結構頻繁に行っておりましたし
ミニマリストまではいかないまでも物は相当少ない方の人間です。
友人が家に来た際に大抵言われるのが
「はっ?」とか「うわっ」とか「殺風景」とか
「家ってか個人事務所だね」あたりです。
禁煙3年目の記事を以前に書きましたが、これも断捨離の一環でした。
喫煙歴15年。元チェーンスモーカーだった僕が禁煙3年を達成!経過やら効果などを書きます。
・以前してから2年経過していたので、そろそろやろうと思った。
・台湾出張前に異常に物が捨てたくなった。
・なんか家に居るとモヤモヤ感がある。
・11月は何だか新規の案件が結構あって、楽しみたいので一度スッキリしたい。
こんなところが今回行った理由になります。
まずa6300非常に良いカメラです。
ただ、実は最近a7Riiiを購入しまして、それの下取りとして出させて頂きました。
a6300 今までありがとう。
こちらも同じ理由で手放したものになります。
以前に書いたこちらの記事で
a7Riiiは購入しない予定であると書いていたのですが
不思議とa7Riiiが必要になってしまって買い替えを行いました。
レビューなどはまた後日書きます。
これは本当不思議。洋服ってあんま買ってないはずなんですが
何故か来てない洋服があるんですよね。
しかも沢山。今後も定期的にチェックしていこうと思います。
購入して1年。使用回数1回。
ヘックス EXILE BACK PACK エグザイル バックパック リュック ブラック HX2011
普段、このリュックを使用してるのですが
これと同じHEXと言うメーカーのものになります。
使い勝手が良く、かなり使用頻度も高いので
同じメーカーの違うタイプが欲しくなり購入しましたが
全然使いませんでしたね。
最初に購入したのが、使い易すぎたんだと思います。
今までありがとう。
これは全く使用しなくなったので処分させて頂きました。
今は透過光を良く使っています。
知り合いの方から頂いたものなのですが
「使わなかったら処分して良いから」とのことでしたので
今回、処分させて頂きました。
ショルダーは普段、HAKUBAのを使用しているので
そこと比較するとちょっと使い道がなかったなと。
今年の夏は何故か仕事で海に入って撮影する機会が多く
それ用に購入したものになります。
防水効果はもちろんありましたし
使用した方が安全なのですが
「邪魔!」となり
結局、使用せず撮影しておりました。
海の中の撮影でも案外注意を払えば大丈夫なものです。
あと水の中に入って撮影する時は
通常のストラップは邪魔になるのでハンドストラップをオススメします。
自分はピークデザインのハンドストラップで手首に固定して
撮影しておりました。
履きつぶした靴と、買ったけど全く履かなかった靴。
結局、靴は黒以外は履かないのだなと反省。
今後は黒一択でいこうと思います。
バンド練習の際に使用していたのですが
今はベースだけ担いで行く感じなので、これ全く使用しておりませんでした。
この手のは使わないと本当に邪魔なだけなので
今回、処分いたしました。
ビニ傘は捨てるのが目に見えているので
基本買わないのですが、ゲリラの際など、どうしようもなかった時などに
購入したものになります。
基本は折りたたみをいつもカバンに入れています。
あと傘って5,000円くらい出すと
結構シッカリしたやつが買えるので
自分は一本、しっかりしたやつを持っています。
物って意識しないとドンドン増えていきますし
久々にしたら、結構スイッチが入ってしまったので
しばらくまた物捨てを行っていくと思います。
実は数ヶ月前に本棚を2つ程処分し、かなりスッキリしたなと感じていましたが
何だかまだまだ不要なものって部屋にあるので
年末に向け断捨離祭りになりそうです。
今は以前から気になってるベッドを捨てて
折りたたみマットレスか、寝袋にしたいなって思ってます。
それではまた
※ 最後に数年前に断捨離を行ったさいによく読んでいた本です。
今はPDF化してます。